コンテンツへスキップ
検索
検索
アスエールWEBって?
心と身体の健康コラム
会報誌あくしゅバックナンバー
規約違反の報告はこちら
違反理由
*
個人情報の投稿
公序良俗に反する投稿
宣伝・勧誘・出会い目的の投稿
自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿
その他、悪意のある投稿
該当のお悩み
該当文章
料理が苦手な専業主婦です。幼稚園前の子供が一人います。結婚を機に退職し、専業主婦となったのですが、家事の中でも料理ってどうしてこんなにも面倒なんでしょうか?料理って、ただ作るだけじゃないところがまた嫌になるんです。 ・冷蔵庫の中を確認する。 ・献立を考える。 ・買い物に行く。 ・料理をする。(下ごしらえ、作る、盛り付け、食卓に出す) ・後片付け(皿洗い、皿拭き、棚にしまう) 一回の食事をするだけで、こんなに多くの行程があるって考えただけで嫌になります。食べるために何時間費やしているのだろう…と。作ったところで、誰からもおいしいと言われることもありません。 学生時代は、実家暮らしで料理のことなんて考えもしなかったのですが、就職して一人暮らしになってからその大変さが分かると、忙しいことを理由に毎日のように外食していました。食費の割合は相当だったと思います。いざ結婚して専業主婦になり、子どもも生まれて、簡単に外食というわけにもいかなくなりました。毎日が苦痛です。 料理をしたくないから、仕事を始めて外食に頼りたいという気持ちも出てきました。食事について考えている時間を、もっと子どもと遊んであげられたらいいのに、とも思ってしまいます。どうしたら、重たい気持ちが軽くなりますか?料理に対するモチベーションはどうやってあげたらいいでしょうか?
その他、自由記入欄
この内容で送信する