コンテンツへスキップ
検索
検索
アスエールWEBって?
心と身体の健康コラム
会報誌あくしゅバックナンバー
規約違反の報告はこちら
違反理由
*
個人情報の投稿
公序良俗に反する投稿
宣伝・勧誘・出会い目的の投稿
自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿
その他、悪意のある投稿
該当のお悩み
該当文章
こんばんは。わたしは、60代パート主婦です。実親の介護について、半分愚痴なのですが投稿させてください。両親ともに80代なのですが、父親のほうが認知症。まだ軽度だとは思いますが、だんだん進行しているようにも感じています。要介護1で、デイサービスには行ってくれません。なんだか馬鹿にされているような気がすると…。最近は外へ出かける機会も減り、運動不足からか足腰が弱くなってきている印象もあります。 母は今まで、お金の管理も含め様々なことを父が決定してきたので、急に話が通じなくなったり、自分に任されるようになったり、戸惑っています。最近特に疲れてきているように見えるので心配です。父は、馬鹿にされているみたいだからと、デイサービスには行ってくれないし。できるだけ手伝いにいくようにしていますが、近くに住んでいるとはいえ、私も毎日手伝いに行くわけにもいかず、手詰まりというか、そろそろ誰かが倒れてしまうんじゃないかと。私の兄弟もすぐに頼れる距離に住んでいないので、今後のことが心配で、夜も眠れません。
その他、自由記入欄
この内容で送信する