コンテンツへスキップ
検索
検索
アスエールWEBって?
心と身体の健康コラム
会報誌あくしゅバックナンバー
規約違反の報告はこちら
違反理由
*
個人情報の投稿
公序良俗に反する投稿
宣伝・勧誘・出会い目的の投稿
自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿
その他、悪意のある投稿
該当のお悩み
該当文章
親としては気を揉みますね。私の娘も小学校3年生の時に1人づつで遊ぶと仲良く遊べるのに3人で遊ぶと除け者にされた!といって騒ぐ子がいました。娘はいつも気を遣っているようで、無理に遊ぶ必要無いのでは?と、いいましたが仲良くしたいと言って遊んでいました。そうこうしているうちに髪の毛(分け目)が薄くなり病院へ行ったところ。。。ストレス性の脱毛症!そんなに?ストレスになってまで遊ぶ?って私の方が心配になって、担任の先生に相談しましたが見守るくらいしか出来ずやきもきしていました。が、4年生になりクラス替えで1人は違うクラスに、除け者にされた!って言っていた子は同じクラスに。心配でしたがお互い違う子と親しくし、登下校も別々の子と帰るようになり自然とその子の名前を聞く事は無くなりました。 ゆきんこままさんも心配だと思いますがもう少し様子をみてはいかがでしょうか。自然と離れたり、子供なりにその子との付き合い方、距離の取り方を見い出すのかも。 クラス替えで離れる事も・・・ アドバイスではなく私の体験談になってしまいましたが1意見として聞いていただければ幸いです。
その他、自由記入欄
この内容で送信する