コンテンツへスキップ
検索
検索
アスエールWEBって?
心と身体の健康コラム
会報誌あくしゅバックナンバー
規約違反の報告はこちら
違反理由
*
個人情報の投稿
公序良俗に反する投稿
宣伝・勧誘・出会い目的の投稿
自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿
その他、悪意のある投稿
該当のお悩み
該当文章
はじめまして。現在高校2年生の息子を持つ母です。息子の進路について悩んでいます。よくあることかもしれませんが、私たち親は大学へ行ってほしい、でも息子は行きたくない…というところでぶつかってしまいます。大学へ行かず、何かやりたいことがあるならそれをやればいいと思うのですが、息子の場合は受験勉強をすることが嫌で逃げているだけに見えるのです。どこの大学でも良ければどこかへは入れると思いますが、息子の場合は息子自身のプライドが高く、行くならある程度名前の知れている大学へ行きたい、でもそこに入る努力をするのは嫌というわけです。そして話し合おうとしても逃げてしまいます。全く自分勝手に見えるのですが、本人は本気で大学へは行かず、どこかに就職して寮に入ろうとでも思っているようです。息子は最近よく言われるHSP?気質でとても敏感なところがあり、環境に合わないと体調を崩してしまう子なのです。高校も通っていた高校でうまくいかないことがあり、そこから崩れ落ちるように心も体も壊してしまって転校しました。今は転校先での環境が合っていたのか体調は良くなりましたが、でも敏感なことに変わりはありません。 なので親としては大学に行きながらアルバイトやサークルなど色々な経験をしてどういうことが自分に合うのかを探しながら成長していってほしい…と思うのですが、こんな場合は本人の意思を尊重して好きなようにさせるべきか…悩んでいます。ちなみに学力は転校前はそこそこの進学校でやってきたので本気で勉強すれば合格はできる程度だと思います。
その他、自由記入欄
この内容で送信する