私は介護の仕事に就いている契約社員、63歳です。定年を迎える前までは正社員として働いておりました。今日は、職場での年下正社員からのパワハラに悩んでおり、投稿させていただきました。もう心がボロボロです。ちょっとしたミスを必要以上に責められてしまいます。しかも大声で。他の方はそんな風に責められていません、私だけです。要領があまりよくないとかどんくさい感じが、その方にとって腹が立ってしまうのかもしれませんが…。とにかく言い方がきつく、心に刺さる言い方トゲのある言い方で、仕事に行くたびに嫌な思いをします。その方の姿を見ると、次は一体何を言われるんだろう…と不安で仕方ありません。泣いてしまって夜眠れない日が何度もあります。物言いがきつい方と関わる上での対処法などあれば教えていただけないでしょうか?
3
コメント一覧
-
言い方がきつい人との関わり方は? - アスエールWEB
lcrsyvkbbk http://www.g7y3mdi46y5z588e20f7iu7bt8aw9e79s.org/
[url=http://www.g7y3mdi46y5z588e20f7iu7bt8aw9e79s.org/]ulcrsyvkbbk[/url]
<a href="http://www.g7y3mdi46y5z588e20f7iu7bt8aw9e79s.org/">alcrsyvkbbk</a>
-
言い方がきつい人との関わり方は? - アスエールWEB
[url=http://www.g497n9xr358a8oe01gnas189oeu5c75es.org/]ufvmrhvbihc[/url]
fvmrhvbihc http://www.g497n9xr358a8oe01gnas189oeu5c75es.org/
<a href="http://www.g497n9xr358a8oe01gnas189oeu5c75es.org/">afvmrhvbihc</a>
-
言い方がきつい人との関わり方は? - アスエールWEB
<a href="http://www.g8bxa40r4lbz2o154c6q650c7pdv3u58s.org/">aqegrvncnm</a>
[url=http://www.g8bxa40r4lbz2o154c6q650c7pdv3u58s.org/]uqegrvncnm[/url]
qegrvncnm http://www.g8bxa40r4lbz2o154c6q650c7pdv3u58s.org/
-
言い方がきつい人との関わり方は? - アスエールWEB
[url=http://www.g939dp064rn1icht95t58x06zuce566zs.org/]ugvbtptykly[/url]
gvbtptykly http://www.g939dp064rn1icht95t58x06zuce566zs.org/
<a href="http://www.g939dp064rn1icht95t58x06zuce566zs.org/">agvbtptykly</a>
-
言い方がきつい人との関わり方は? - アスエールWEB
<a href="http://www.g590391l6d9hpn2uui8p1bnj0id5e676s.org/">acrckjytxdp</a>
[url=http://www.g590391l6d9hpn2uui8p1bnj0id5e676s.org/]ucrckjytxdp[/url]
crckjytxdp http://www.g590391l6d9hpn2uui8p1bnj0id5e676s.org/
-
マリーナさん、とてもおつらいですね。今日もお仕事だったのでしょうか?お疲れ様です。
職場を変えるのが難しい場合もあると思うので、私からは少しだけ接し方のアドバイスをさせていただければと思います。もしまた何かきつい物言いで勢いよく話してこられたら、今後は一度お相手の方の気が済むまでその主張を言わせてみてください。そして、ひと段落ついた頃を見計らい、「教えてくださって、助かりました。ありがとうございます。」と言ってみましょう。それも、お相手をじっくり見て、余裕のある感じでゆっくり堂々と、「ありがとうございます。」です。「ありがとう」という言葉は、言われて嫌な気持ちになる人はいません。それを繰り返しているうちに、この人には何を言っても感謝され、自分の糧にされてしまうと相手に思わせることができるかと思います。
それと同時に、やはりパワハラの証拠を集めた方が良いと思います。ありがとう作戦であなたのことを責め立てることに意味を感じなくなり、やめてもらえれば良いのですが、簡単に状況が良くなるとも限りません。いざという時に然るべき措置がとれるように、パワハラ発言を録音しておきましょう。その上で、上司に相談したり、市町村の労働相談所などに行ってみると良いと思います。
-
具体的なアドバイス、ありがとうございます。
そんなふうに面と向かって言えるか不安ですが、このままの状況が続くのも嫌なので、少し頑張ってみようと思います。ありがとうと感謝の言葉をあの人に言うのは少々悔しいのですが、そこはぐっと堪えないといけないですね。何を言ってもあの人の態度は変わらない気もするのですが。
証拠集めの録音はやはりしておいた方がいいのですね。あまり大事にしたくはないのですが、いざというとき何もできずに泣いて終わりは悔しいですもんね。アドバイスありがとうございます。
-
こんにちは。日々ストレスを感じながら、それでもお仕事に行ってらっしゃるのですね。とても頑張っていらっしゃいますね。そんな簡単なことではないということ、重々承知の上ですが、体に不調が出るほど悩まれているのであれば、その職場を離れてみるというわけにはいかないのでしょうか?働かなければならない事情がおありでしたら申し訳ありません。ですが、これ以上心身ともにストレスがかかり過ぎて、症状がひどくならないうちに何か対策を取らなければ、あなたがもっとお辛い状況になってしまうと思います。転職自体が大変な選択になるかもしれませんが、精神状態がおかしくなる前に検討してみてはいかがでしょうか。
-
ご心配いただき、ありがとうございます。
この歳で雇ってもらえているだけ、ありがたいですし、他のところでまた仕事ができるのかという心配もありますので、今の職場を離れるのなかなか難しいです。自宅からも近く、通いやすいという点でも今のままがいいかと。結局我慢が一番なのかと思ってしまいます。
新しいコメントを投稿する
Warning: Undefined array key 0 in
/home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.xsrv.jp/public_html/wp/wp-includes/class-wp-query.php on line
3863