椎間板ヘルニアとの上手なつきあいかた

125 1 person猫好き(40代/男) edit2023.01.27

30代前半頃、車の運転中や座っている時に左足が痺れるような感覚を覚えました。そのまま様子をみて1ヵ月程度経った頃に常時左足が痺れる症状が続き、あわてて整形外科に行ってMRIにて調べたところ椎間板ヘルニアであることが分かりました。先生からは30代で30%、40代で40%の人がヘルニアになるよと言われ、そんなに珍しいことではないものだと思ったものです。体重や筋肉量も関係しているとのことでダイエットを行い、リハビリも勧められていたので半年くらい通院して改善しました。筋肉トレーニングは継続し、姿勢や体重管理は今でも注意しているものの、最近また左足が痺れる症状が出始めており困っております。発覚してから10年以上経過しているため悪化してきているのか、椎間板の違う箇所がヘルニアになり始めているのか、手術しか方法がないと言われてしまうのではと思うと怖くて病院に行くのも勇気がでません。知る限り自分で出来る対策は行っているつもりなのですが、これ以上何か出来ることがあるのでしょうか?どなたか対策を知っているなら教えて下さい。

1

コメント一覧

  • refresh約2年前
    R.R(30代/男)

    気になったので投稿させていただきます。
    自分は投稿者様よりも若く、幸いにしてヘルニアには悩まされておりませんが、知っている限りで書きます。

    自分はデスクワークですが、座る時間が長いと健康に悪いと聞き、休憩時間を多めに取るようにしています。
    飲み物を取りに行ったり、少し軽めの掃除をしてみたり、三歩ほどではないですが、ちょっとした運動にはなっていると思います。
    また、スタンディングデスクを購入し、なるべく立ちながら仕事をするように心がけております。

    また、重いものを持つ時は、腰ではなく脚で持つのが良いようです。
    そういう意味では、筋トレ時には脚もしっかり鍛えるのがよさそうです!

新しいコメントを投稿する


Warning: Undefined array key 0 in /home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.xsrv.jp/public_html/wp/wp-includes/class-wp-query.php on line 3863