55歳になりました。精神的に疲れる年頃でしょうか?ホルモンバランス?更年期?老い先見えてきているからなのか…ここ数年なんだかつらいです。はっきりとこれがつらい…と何か言えるわけでもなく、なんだかつらいのです。
歳を重ねてきて、みなさんも精神的につらいなぁと感じることはありますでしょうか?どんなときにストレスを感じていらっしゃいますか?
7
コメント一覧
-
半年ほど前から、ふとしたことで訳もなく無性に寂しくなったり、悲しくなったりすることが多くなりました。同じくはっきりとこれがあるからつらい、というわけでもなく。イライラすることも増えて、主人の何気ない一言が気になって落ち込んだり、嫌悪感を感じたりと、今までとは違う自分の状態が周りから見ても明らかでした。婦人科で相談をし、漢方療法を始めて少しずつ改善されてきています。すぐに良くなることではないので、家族に支えてもらいながら、焦らず前向きに過ごしています。ふくろうさんも、家族や周りの人に相談して、一人で抱え込まずにつらい気持ちを吐き出したり、支えてもらいながら前向きに過ごせるようになるといいですね。
-
私もイライラします。とても似た症状で参考になります。
漢方療法というのもあるのですね。一人で悩んでいるより、やっぱり病院を受診するほうがいいのかなと感じてきました。ホルモン療法や漢方療法など、いろいろあることも分かったので近いうちに受診してみます。
家族の温かい支えはとても心強いですね。このつらい気持ちをうまく伝えられるか不安ですが、病院受診を機に話してみようと思います。ありがとうございました。
-
わたしも55歳です。確かにちょっとしたことでしんどいです。パートから帰ってくるともうぐったりで、ご飯を作る前に一休みしないと動き出せません。体力的にもう無理はできません。年齢のせいも少なからずあるでしょうが、精神的に…何か心配事とか気になっていることはありませんか?
わたしの場合の更年期は、寝ている間も汗がひどく、一晩に3~4回着替えたこともあり、なかなか眠れませんでした。朝も起きるのがつらいと思うようになり、家事もしたくない、でもそんな自分にもイライラしてしまい、罪悪感を感じていました。めまいも起きるほどだったので思い切って婦人科を受診したところ、ホルモン補充療法を勧められ、受けてみることにしました。汗についてはすぐに落ち着き、過度な疲労も1ヶ月ほどで改善されてきて、夜も深く眠れるようになりました。めまいも気分の落ち込みも気が付いたらあまり感じなくなってきたので、治療して良かったなと思っています。
もし、スッキリしない状態があまりにも続くようでしたら、一度婦人科へ相談してみるのもよいかもしれません。ご無理をなさらないようにしてくださいね。
-
年齢も同じで、体がしんどいことも同じと聞いて、自分だけじゃないことに安心しています。きちんと病院も受診され、更年期症状に対してしっかり治療されているのですね。夜の睡眠が少しでもよく眠れるようになったというのは嬉しいですよね。
私自身の体のほてりや寝汗といった症状はないのですが、疲れて何もしたくないというのがずっとあって。気持ちがふさぎこむというか、前向きになれないでいます。年齢的には更年期障害の一つなのかなと思うこともあるので、私も病院を受診してみたいと思います。教えていただきありがとうございます。
新しいコメントを投稿する
Warning: Undefined array key 0 in
/home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.xsrv.jp/public_html/wp/wp-includes/class-wp-query.php on line
3863