子供の食事の偏り

153 1 personパンダ(40代/女) edit2023.01.28

7才と4才の姉妹の育児中です。それぞれ食の好みが違い、さらに食べてくれる物が少なくて悩んでいます。2人共通で好きなのは、白米と味のり、ラーメン、ポテト、具なしの焼きそばくらいです。長女は鶏肉の照り焼きが好きですが、肉が柔らかくないとたべないし、次女はキュウリが好きですが、おいしいきゅうりでないと食べません。子供が好きなメニューの代表的な唐揚げやコロッケも食べません。料理を作っても食べてくれず、作りがいもないですし、新しいメニューにも挑戦しにくいです。ごくたまに野菜などもしっかり食べてくれる日もありますが、基本的に食べてくれるメニューを中心に毎日の献立を決めてしまいます。いつかいろいろな料理を食べてくれるようになるんでしょうか?毎日、栄養は足りてるのか、これでいいのか悩んでいます。

2

コメント一覧

  • refresh約2年前
    マリリン(50代/女)

    すごくパンダさんの気持ちが分かります。私のところは男の子ですが…
    特に長男の偏食が凄く離乳食から白米食べては嗚咽。野菜類は歯応えが駄目なのか煮込み過ぎたくらいの根菜類は、何とか食べてくれましたが繊維のある物やサラダは飲み込みが悪く何時間も口の中でモグモグしていました。調味料も醤油とマヨネーズのみでソースは駄目で、保育園でも困っているようでした。
    小学校に入ると給食は、人よりは時間がかかりながらも何とか食べれるようになりましたが、家では全く成長は無く悶々と過ごす日々。
    職場の人に、心配しなくても成長してある程度は食べれるようになるよ!「ブロッコリーなら食べると思うよ」と、アドバイスを頂き半信半疑で試して見ると、パクパクと食べ凄く驚き感動した記憶があります。
    本当に少しずつですが食べれるようになり、中学生になると心配無用となりました。

    栄養の偏りや献立に悩んだり、作っても食べてくれなかったりして落ち込む事もありましたが
    子供って思っているより丈夫なのかも知れませんね。
    今でも野菜抜きが好きですか、体の為には食べた方が良いと思って食べているみたいです。

    心配し悩みは尽きないものですが、もう少し肩の力を抜いて気を楽にしてみてはいかがでしょうか。
    私自身にも当てはまりますが…

新しいコメントを投稿する


Warning: Undefined array key 0 in /home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.xsrv.jp/public_html/wp/wp-includes/class-wp-query.php on line 3863