私は、8ヶ月の子どもを育てる30代ママです。現在、仕事は育休中なのですが、職場からの催促もあり、復帰を検討中です。家事と育児でいっぱいいっぱいな現状、果たして復帰できるのだろうか、と悩んでいます。経済面や子どものことを考えたら、できるだけ早く預けて働いた方がいいとも思うのですが…。
もし、復帰して預けることになったら、朝の支度は時間に間に合うのか、帰ってきてから家事や子どものお世話もきちんとできるのだろうか、それと同時に離乳食も進めていかなければならないし…など、不安だらけです。実際、全部こなして頑張っている方が多いのも分かるのですが、元々不器用な性格もあり、自分にできるのか心配です。
6
コメント一覧
-
復帰後の育児が不安… - アスエールWEB
[url=http://www.gu87x5x2amae2mf1u695z242zp6747zcs.org/]uojzjhmrzq[/url]
<a href="http://www.gu87x5x2amae2mf1u695z242zp6747zcs.org/">aojzjhmrzq</a>
ojzjhmrzq http://www.gu87x5x2amae2mf1u695z242zp6747zcs.org/
-
復帰後の育児が不安… - アスエールWEB
<a href="http://www.g6909g1mbbb7y7973i6immq11p8zma95s.org/">apgnocpiw</a>
[url=http://www.g6909g1mbbb7y7973i6immq11p8zma95s.org/]upgnocpiw[/url]
pgnocpiw http://www.g6909g1mbbb7y7973i6immq11p8zma95s.org/
-
復帰後の育児が不安… - アスエールWEB
<a href="http://www.g7kppwpiyj90097t09cir7t2t663293us.org/">avkpxxxpyxr</a>
vkpxxxpyxr http://www.g7kppwpiyj90097t09cir7t2t663293us.org/
[url=http://www.g7kppwpiyj90097t09cir7t2t663293us.org/]uvkpxxxpyxr[/url]
-
復帰後の育児が不安… - アスエールWEB
dejmgvntxk http://www.gedg567w6bez3p8jk9brtw8378260w34s.org/
<a href="http://www.gedg567w6bez3p8jk9brtw8378260w34s.org/">adejmgvntxk</a>
[url=http://www.gedg567w6bez3p8jk9brtw8378260w34s.org/]udejmgvntxk[/url]
-
こんにちは。
毎日の家事育児、お疲れさまです。私自身は出産後パート勤務ですが、それでもバタバタなので、少しでもご参考になればと回答させていただきます。
周囲でフルタイム勤務を続けている方達は、可能な期間は時短勤務されてましたね。そして体力は自信がある!と言う方が多い印象です。ちなみに私は体力には自信がない方です‥。投稿主様はいかがでしょうか。キャパオーバーにならないようにお過ごしくださいね。
復帰する場合の心がけとしては、
・無理はしない。(心身の健康を保つようにしてくださいね。)
・手を抜くところを考えておく
(離乳食の下準備や作り置きについて知識を蓄えておく。部屋の片付けがラクになるように不要なものは片付けておく。食材の宅配サービスを利用してみる。食洗機やお掃除ロボット、調理家電を使う。等)
すでに実践されていたらすみません。
・家族(夫)との家事育児の作業の分担を相談しておく
投稿主様の地域の保育園事情がわかりませんが、申し込んですぐに入れない状態でしたら、復帰までの間に復帰後できるだけタスクが減らせるようなプランを、準備しておいたらいかがでしょう。
ほかの方も回答されていますが、やらなくても大丈夫なことは無理せず、少しでもご負担を少なくして、お子様との幸せな時間を過ごされますように。
-
コメントありがとうございます。パート勤務で働きながら子育て中なのですね!
私も最初は時短でお願いしようと思っています。ただ、夫の帰りが遅いのでそれでも時間に追われてしまいそうです。
ちなみにさくら餅様は、どんなところで手を抜いていらっしゃいますか?
けっこう家事はしっかりこなしてきたと方だと思うので、手を抜くのに料理のイメージが強く、アドバイスの通り作り置きはこれから必須になってくるのかな、と思っておりますが…。
家庭によって様々だと思いますが、参考までにやらなくても大丈夫なことがあったら教えて欲しいです。
-
毎日、家事・育児お疲れ様です。職場から復帰を期待され、戦力として求められていること、凄いと思います。と、同時にプレッシャーも感じていることでしょう。
復帰後のことを考えると、自分にできるだろうかと心配になってしまう気持ち、よく分かります。絶対に今以上に忙しい日々になると想像してしまいますし、慣れるまで大変ですよね。私も心配性なので、起きてないことややってもいないことを考えて不安になることが多いです。
私が仕事復帰するにあたって、家のことや子どものことに関しては、やらなければならない事とやらなくてもいい事をリストアップしました。そして、やらなくてもいい事については、余裕が出てきたら少しずつできるときにやるようにしました。意外と毎日やらなくても大丈夫なことってあるんですよ。初めから完璧にしようと思わず、できなくても大丈夫。子どもに慣らし保育があるように、ママにだって慣らし期間があっていいと思います。また、自分一人で全部をやろうとせずに、パートナーや頼れる人が近くにいるなら、その人の力も借りながら、無理をしすぎない生活を心がけてください。何か一つでも頑張ってこなしたら、私これできた!と自分を褒めてみるのもいいです。ママが笑っていることがお子さんにとっても幸せなことですよ。
-
当たり前ですが、子育ては初めてのことの連続でいつも余裕がない感じです。半年ほどで復帰した友人は、お迎えからのご飯とお風呂、子どもが寝付くまではバタバタとしんどいけど、昼間に仕事をして子どもと距離ができた分、前よりも愛おしく感じるようになったとか。
確かに、子どもと24時間ずっと一緒にいると疲れますし、いろいろなことを中断させられるストレス、まともにトイレにも行けないこともあって、今日一日何をしていたんだろう…とさえ思うことがあります。
会社から必要とされていることは感謝しなければならないと思いますし、仕事復帰に向けて、家事についてリストアップしてみようと思います。育休で家にいるようになってから、あれもこれもやらなくてはならないとずっと頑張ってきたので、やらない=甘えと捉えてしまっている部分がありました。もう少し家事も育児も気楽に捉えられるようにしたいです。アドバイスありがとうございました。
新しいコメントを投稿する
Warning: Undefined array key 0 in
/home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.xsrv.jp/public_html/wp/wp-includes/class-wp-query.php on line
3863